2021年9月– date –
-
武術の実践哲学 宇城空手【宇城憲治】の感想・レビュー
今回は昨年発行されたばかりの宇城憲治先生の最新刊を紹介します。 第一章から第七章まである中で5点をピックアップしました。 武道の原点身体脳の開発呼吸と呼吸力武道の原点を考えるそれからの宇城空手 本書は『武道の原点』『武術空手の知と実戦』『武... -
頭脳から身体脳へ【宇城憲治】の感想・レビュー
今回はまた宇城憲治先生の本を10数年以上ぶりに読み返しました。 今回は第一章から第六章まである中で5点をピックアップしました。 人の根源は【心】頭脳から身体脳へ反射神経から逆反射神経へ知は型にあり人の最大の潜在能力・気 今回の5点は第三章以外... -
プロフィール
初めまして、タケシです。 世界中のどこにいても経済的にも時間的にも自由を得ている現実! そんな中年男を目指しています。 【簡単な自己紹介】 私は現在、神奈川県でサラリ-マン職人をしておりますが、静岡県の出身で上京するキッカケは地元で空手を始... -
武士猿・ブサ-ザ-ル-(今野敏)の感想・レビュー
先日、今野敏さんの本で宗棍を読み義珍の拳も10年振りくらいに読み返したのですが今回の武士猿も義珍の拳と同様に10年振りくらいに読み返してみました。 今回は第一章から第十章まである中で、5点をピックアップしました。 負けを知る示現流飛び入り試合... -
宗棍(今野敏)の感想・レビュー
こんにちは。 今回はまた今野敏さんの本で宗棍の感想・レビューを書いていきます。 いきなり結論で申し訳ないですが、今作の感想として下記5点があります。 照屋筑登之親雲上寛賀チル-琉球国王伊集院弥七郎永山筑登之親雲上 この度は5点全てに登場人物の... -
小説・義珍の拳 (今野敏)の感想・レビュー!
こんにちは。 先日、10年ほど前に読んだ今野敏さんの小説・【義珍の拳】を読み返してみました。 こちらの本の感想・レビューを書かせていただきます。 いきなり結論ですが、今作の感想として下記5点があります。 二人の安恒首里手の祖温故知新唐手から空手... -
武道の心で日常を生きる【宇城憲治】の感想・レビュー
こんにちは。 先日、読み返してみました宇城憲治先生の【武道の心で日常を生きる】の感想・レビューを書かせていただきます。 いきなり結論ですが、今作の感想として下記5点があります。 頭じゃなく身体が先にあり仕事にも生きる武道の心得調和融合の世界... -
Hello world!
WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。
1