今回は、来春3月で番組の打ち切りが内定しているバイキングの事について調べてみました。
番組の打ち切り理由としては坂上忍に原因があるといったニュ-ス記事の書き方ですが、真相はどうなのかといったところで気になりますね。
実際に打ち切り決定ではない様なので、調べていきましょう。
バイキングの後番組は何になる?
フジテレビの平日の昼番組と言ったら、長年「笑っていいとも」でしたが、その「笑っていいとも」が終了して始まったのが「バイキング」です。
スタート当初は、完全なバラエティ番組として笑っていいともの流れを引き継いだような感じでしたが、今ではワイドショーになっていますよね。
バイキングが終了したら、後番組は何になるか?といったところですが・・・
ワイドショーになるのか、バラエティー番組になるのか?ですね。
もしもバラエティになるとしても、裏番組の「ヒルナンデス」と違ったものにしないとですね。
バイキングMOREの打ち切り理由がニュース記事に書いてあるように、坂上忍が原因であれば、坂上忍以外の司会者であることが良いかと思われますね。
何にしても坂上忍に対しての批判が多いのは確かです。
今後はバイキング終了についての話が番組内であるのかが見どころでもあります。
坂上忍が続投か打ち切り理由は?
バイキング打ち切りの理由については以下の通りです。
「打ち切りの理由については、局の上層部の強い意向だったと聞いています。スタッフの間では政治から芸能人まで好き放題に噛みつく坂上さんの姿勢を上層部が気にしていたからではないかと囁かれています。芸能事務所や自民党政治家と親交が深い幹部が多く、芸能人や政治家の子息も多く入社しているので、『バイキング』の路線は社風とは合わないと判断されたのではないか」
週刊ポスト
しかしながら、バイキングが流行ったのは坂上忍の歯に衣着せぬ物言いもあると思われますのでフジテレビ上層部の意向に沿わなかったと考えたら仕方ないことでありますが。
もしも、坂上忍だけに原因がないとしたら新番組として坂上忍の司会者続投も問題ないと思います。
ですが、世間的な見解で言えば間違いなく新たなる司会者の新番組が予想されますね。
まとめ
以上が今回の、坂上忍バイキングの後はどうなっていくかの予想などでしたが。
坂上忍に関しては賛否両論があると思いますから私としては心機一転で新番組なった際には、新たな司会者で挑戦していくのが最善ではないかと考えますね。
バイキングは2014年4月からスタートしてますので、来年3月で8年ということになりますが。
10年続いたら仕事とは凄いことですから、惜しいところです。(笑)
しかしながら、テレビの世界は水商売みたいなものですから視聴率が悪ければダメですし、視聴率が良くても誰か1人の人間の影響によりダメになってしまう事もありますよね。
以下は、バイキングがさらに発展するキッカケではないかと思われた記事ですが。↓↓↓↓
『笑っていいとも!』の後継番組として2014年4月に放送開始した『バイキング』は、ニュースや芸能情報に坂上が切れ味鋭いコメントで切り込むワイドショー路線に舵を切ったことで人気は上昇。時に番組内での発言が物議を醸すこともあったが、昨年9月28日からは番組名を『バイキングMORE』に変えて、放送時間も1時間拡大となった。
週刊ポスト
結果的には半年くらいで放送時間拡大も虚しく変わる事になりそうですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント