今回は、12月8日に宇宙旅行へ出発した前澤友作氏について調べてみました。
12月8日、午後22時41分に国際宇宙ステーション(ISS)に到着する予定です。日本の民間人がISSに滞在するのはこれが初。
ロシアの宇宙船「ソユーズ」の打ち上げが午後16時40分頃に行われ、無事に大気圏外に到達したとの事です。
世界的にも、凄いことを成し遂げていますね。
前澤友作の宇宙旅行に同行するメンバーは誰?
まず最初に今回の宇宙旅行でソユーズに搭乗する日本人は前澤友作と関連会社役員の平野陽三さんだけのようです。
そして、驚いた事に以下の通り3名での宇宙旅行となっています。
搭乗者
前澤友作
平野陽三
ロシア宇宙飛行士 アレクサンダー・ミシュルキン
平野陽三さんは、関連会社の役員でカメラマンとして同行したようですね。
宇宙旅行の費用としては100億円以上するみたいで、日本経済の格差が伺えます。(笑)
日本の民放ラジオ番組に出演した前沢さんによれば「100億円などと言われているが、まあそんな感じ」。自力で宇宙に行けるのは、まだ億万長者だけだ。
基地に滞在するなら、座学の他にトラブル対応の訓練、筋力トレーニングなども不可欠。6月からロシアで訓練に入った前沢さんは11月、試験に合格した。
yahooニュ-ス
やはり人間には人を惹きつける魅力が大切ですね。
前澤友作氏ISSへ滞在の目的や時間は?
12月8日に地球を出発して、12月20日まで国際宇宙ステーション(ISS)に 滞在する予定だとの事です。
今回の宇宙旅行の目的は以下のコメントがあります。↓↓↓↓
今回、ISSに向かう目的の1つに、米宇宙ベンチャー「スペースX」と契約し、23年に予定する民間人初の月周回飛行を計画している宇宙プロジェクト「dearMoon」の、案内人として自身が一足先に宇宙を訪れることで、同乗するクルーの期待や安心感を、より高めるという狙いがある。ISSでやりたいことは? と聞かれると「100個、やることを決めていまして、それにトライしたい。YouTubeで世界に配信したい」と答えた。自身のYouTubeチャンネルで公開予定する動画の、100の撮影テーマを世界中から広く募集するプロジェクト「宇宙でやってほしい100のこと」をツイッターなどで展開しており、その取り組みに力を入れる考えを示した。
日刊スポーツ
経済的基盤と時間的な自由を自らで築いたからこその夢実現ですね。
生き方としては面白そうですし、素晴らしいと思います。
まとめ
どうやら無事に国際宇宙ステーション(ISS)に到着 したようです!
今回は、前澤友作氏について調べてみましたが、彼が100億円以上を使って宇宙旅行が出来る裏に観えない努力は必ずやあるでしょう。
ちなみに、彼の総資産は2.220億円との事です。
余談ですが、前澤友作氏の高級腕時計はロシア空港税関で密輸と見なされ没収されたみたいです。
1億円の腕時計のようですが、笑っちゃいますね。桁が違うので・・・
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント