今回は2021年ドラフト会議で1位指名となった、北海道日本ハムファイターズへの入団が決まった達孝太投手について色々と調べてみました。
12球団の中でドラフト1位指名で投手を選択したチ-ムは9チ-ムで、それぞれに活躍を期待され選ばれてきた事と思われますが日ハムはどんな評価を元に 達孝太 投手を指名されたのかなど気になるところを見ていきましょう。
ここ数年での記憶では、日ハムのドラフト1位指名選手は話題性があり有名な選手が多く見られますが、今回の達孝太投手はどんな活躍を見せてくれるのでしょうか。
達孝太選手の投手としての評価は?
まず最初に日ハムがなぜ達孝太投手をドラフト1位指名で選択したかというところからですが、日ハムには独自のデ-タがあり投手能力も頭脳もナンバ-ワンだと弾き出した将来性のある逸材として達孝太投手を選択したようです。
日ハムには選手の能力を数値化したBOS(ベースボール・オペレーション・システム)と呼ばれるデータベースがあるようで、その数値を参考にするとのことです。その中で『達は高校ビックスリ-と言われた小園、森木、風間よりBOSの値が高かったと聞きました』と、日ハムOBが語ったようです。
日ハムのGMは、この年のナンバ-ワン選手で最もポテンシャルの高い選手を選択したと言われていたようで、このことからも非常に期待の高い高評価をされたのは間違いないですね。
更に、日ハムOBが語った内容を以下に引用します。
「投手としての能力が高いのはもちろん、アタマもよくて研究熱心。なんでも高価な解剖学の本を買って、体のつくりを理解しようとしているそうです。プロの投手のフォームを見て、あの投手は投げ方が理にかなっているとか、そうじゃないとかそんなことまで言うとか。メジャー志向が強く、当初は日本のプロ野球を経ずに直接、海を渡ることを本気で考えたくらい。ダルビッシュ(現パドレス)や大谷(現エンゼルス)がそうだったように、志の高さも高評価につながったようです」
yahooニュース
いずれにしてもメジャーを視野に入れており、未来への期待は大きいですね!
中学や高校での成績は?
さてそんな彼の、これまでの経歴やプロフィール、中学や高校での成績などを観ていきたいと思います。
プロフィール
- 【名前】達孝太(たつ こうた)
- 【身長/体重】193センチ/86キロ
- 【生年月日】2004年3月27日(17歳)
- 【出身地】大阪府堺市
- 【投打】右投右打
- 【経歴】高石スワーローズ(堺市立浜寺昭和小学校)→ 泉州阪堺ボーイズ(堺市立浜寺南中学校)→ 天理高校
野球を始めたのは小学校4年生の時からで、 高石スワーローズ で軟式野球を始めました。小学生の時はキャッチャーも外野手もやったようですね。恐らく、背が高く肩が良かったからでしょう。ちなみに小学6年生の時には身長が177センチあったそうです。そして、中学に入学してからは 硬式野球に変わり泉州阪堺ボーイズ に所属。この頃からピッチャーとしてのキャリアがスタ-トしました。
高校は奈良の天理高校に進学しています。甲子園の常連校でもあり名門ですね。その天理高校で1年生からベンチ入りを果たし、2019年夏の県大会で準々決勝の大和広陵高校戦で公式戦初登板をします。同年秋の近畿大会決勝・大阪桐蔭高校戦で先発で初めて登板します。
2年生の秋からはエ-スとなりましたが、当然のことながら全てが上手くはいかなかったようですね。秋季大会で全7試合に登板し、6完投3完封で順調に進んだかと思われましたが近畿大会の大阪桐蔭戦で7回コールドで敗戦となっています。
選抜では初戦9回1失点完投・2回戦完封勝利・準々決勝の仙台育成戦では8回自責点2で勝利に貢献しました。
しかし、準決勝は左脇腹痛のため登板回避しチ-ムは敗戦。ベスト4敗退となっています。
まとめ
以上が、達孝太投手の調査結果となりますが最後に今回のドラフト会議で日ハムが選択した選手の名前を載せます。
北海道日本ハムファイターズ
1.達孝太・投手(天理高)
2.有薗直輝・内野手(千葉学芸高)
3.水野達稀・内野手(JR四国)
4.阪口樂・内野手(岐阜第一高)
5.畔柳亨丞・投手(中京大中京高)
6.長谷川威展・投手(金沢学院大)
7.松浦慶斗・投手(大阪桐蔭高)
8.北山亘基・投手(京都産業大)
9.上川畑大悟・内野手(NTT西日本)
◇育成 1.福島蓮・投手(八戸西高) 2.速水隆成・捕手(群馬打イヤモンドペガサス) 3.柳川大晟・投手(九州国際大付高) 4.阿部和広・外野手(平塚学園高)
日ハムがデ-タを元に自信をもってドラフト1位指名をした達孝太投手の今後に目が離せませんね。私は彼の潜在能力に期待したいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント