今回は2021年ドラフト会議で1位指名となった、東京ヤクルトスワローズへの入団が決まった山下輝投手について調べてみました。
まず最初に、彼の名前の読み方ですが山下輝(やました ひかる)と読みます。
苗字は誰でも間違えないとは思いますが、実際に名前は『あきら』とか『てる』とか間違われるそうです。ちなみにニックネームは【かがやき】だそうです。
それでは 山下輝投手 を見ていきましょう。
山下輝の投手としての評価は?
まずは高津監督の評価ですが、「すごく真っすぐに力があり楽しみな投手。左投手が少ないチーム事情に、すごくマッチした選手」と評価しています。更に高津監督は「今回のドラフトは左投手、そして即戦力というところを狙っていましたので、山下君を指名できてすごくよかったなと思います」と言っています。
そして、小川GMは「ボールの強さ、制球力、変化球の精度は非常に高い」と評価していますね。
山下輝投手は東京ヤクルトスワローズから高い評価を得ているようですね。
今までの経歴などはどうなのか、次から見ていきましょう。
中学や高校での成績は?球種は?
プロフィール
- 【名前】山下輝(やました ひかる)
- 【身長/体重】188センチ/100キロ
- 【生年月日】1999年9月12日(22歳)
- 【出身地】千葉県木更津市
- 【投打】左投左打
- 【経歴】岩根フェニックス(木更津市立岩根小学校) → 岩根西中学校 → 木更津総合高校 → 法政大学
小学校3年生の時から岩根フェニックスで野球を始めてます。岩根西中学校では軟式野球部に所属していました。3年生の秋には千葉選抜に選出され、全国KB野球秋季大会に出場して日本一を経験しています。高校では1年生からファーストのレギュラーを任されます。夏の選手権予選ではベスト4に貢献し、秋季大会からは4番を任され、県大会優勝を経験していますね。
そして、高校2年生の秋にエースとして投手に専念しています。詳細が調査出来ておらず何とも言えませんが、高校2年生までは投手だけをやってきた訳ではない事が分かります。
法政大学では、1年生の春のフレッシュリーグで左ひじを故障します。回復を試みるも状況は変わらず、12月にトミージョン手術を受けます。2年生の秋から投球練習を再開し、3年生の8月に行われた春季リーグでリーグ戦初登板を果たしています。そして、4年生の春季リーグから先発としてチームを牽引しています。
以上のことから、他の選手と比較した場合に大きいのは中学からエリ-トコ-スと言いますか、エ-スとしてずっと野球をしてきた訳でもなく、大学時代には手術も経験し復活を遂げています。
大学時代の手術から逆境を乗り越え、東京ヤクルトスワローズにドラフト1位指名で選ばれた 山下輝投手 の今後の活躍に期待したいですね。
ちなみに球速や球種ですが、最速151km/hのストレートを武器に変化球はスライダー・カットボール・カーブ・スプリットなどがあるようですね。
まとめ
以上のことから、 山下輝投手の特徴として188センチ/100キロの身体の恵まれた体格でありますが。手術からの復活を境に精神的な成長もかなりのものであったことが見受けられます。身体と心の強さを武器に今後の活躍を期待したいと思います。
最後に今回のドラフト会議で選択した選手の名前を載せます。
東京ヤクルトスワローズ
1.山下輝・投手(法政大)
2.丸山和郁・外野手(明治大)
3.柴田大地・投手(日本通運))
4.小森航大郎・内野手(宇部工業高)
5.竹山日向・投手(享栄高)
◇育成 1.岩田幸宏・外野手(信濃グランセローズ)
今回は動画もあります。再生すれば 山下輝投手のピッチングがご覧いただけます。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント